仮に全て配線し(もちろん絶縁後)稼動をチェックする

|
左下が純正配線ロック青/白 電源+-赤アンロック青赤にリレー配線を分岐

|
ランクル専用リレーに配線保護用ラップを施しすれによる対震製を向上

|
配線保護用ラップを付けれなかった所に追加しテーピング止め

|
リレー本体をドアにM6のボルトにてがっちり設置する

|
アクセルペダル横のプラスチックパネルに本体を取り付け配線を固定
出ている線はアンテナで止めない

|
グローブBOXをはずし奥ステーに刺さっている助手席ウインカーリレー配線
引き込み

|
リレー
配線・赤・青・
緑を車内に引き込む今回は今後の発展性を考慮しスピーカー線

|